スポンサーリンク

村上慶太のドラフトが育成拒否の理由を調査!支配下指名する球団はどこ?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロ野球
村上慶太,ドラフト,育成契約,拒否,支配下指名,球団,九州学院,ヤクルト
スポンサーリンク

村上宗隆選手の弟で、九州学院高校3年の村上慶太選手がプロ志望届を提出しました。

すでに育成契約はしない意向を示しています。

育成契約をしないその理由を調査しました。

また、10月20日、村上慶太選手を支配下指名する球団はどこなのでしょうか!?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

村上慶太は兄・村上宗隆を追ってプロ志望届を提出!

https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/XB7RJ2RGVFK7DAVGQP6NNVFVCE.jpg

村上慶太選手がプロ志望届を提出しました。その理由についてみていきます。

村上慶太の兄は村上宗隆

村上慶太は2004年生まれ、九州学院高校3年、ドラッガーです。

3兄弟の末っ子で、兄は先日56号ホームランで日本中を湧かせた東京ヤクルトスワローズの村上宗隆選手です。

https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/img/202207140000145-w500_1.jpg

身長190、94kgという恵まれた体格。村上宗隆選手よりも背が高いんです。
いったいどんなDNAなのでしょう。

ちなみに、村上慶太選手の一番上のお兄さんは社会人野球をされています。

村上慶太選手は小学4年生でお兄さんの影響で野球を始め、中学校では熊本東シニアで全国出場します。

宗隆選手と同じ九州学院高校へ進学、「村上の弟」として注目を浴び続けます。

プレッシャーに押しつぶされてしまいそうですが、ご本人はそんなそぶりは見せないようです。
くまモンに似ていると言われていますが、性格もくまモン似なのでしょうか。

九州学院時代実績は少な目ではあるものの、3年生の甲子園に出場、チームを12年ぶりの8強まで勝ち進めました。

村上慶太選手がプロ入りを決めた理由は兄・村上宗隆?

https://sp.baseball.findfriends.jp/player_image.php?player_id=20000004

プロを目指す理由について、甲子園での経験が自信となったのかと思いきや、そうではないようで

兄ちゃんから言われたんです。『高校でいい選手だったとしても、プロに行ったらそんなの関係なくなる。練習したやつが勝つ。

だからお前も覚悟を決めてプロの世界で練習すればいい。プロで活躍できるチャンスはある』って。高校で悔しい思いをしたので、プロに入ったらどこにも負けないように練習して活躍したいなと思いました

と、お兄さん宗隆選手のアドバイスが大きいようです。

また、先日のヤクルト優勝を家族で見に行ったとのことで素敵な思い出を思い出したようです。

村上慶太選手が中学生の時、ファン感謝際に呼ばれファンの前で紹介されたのだそう。

ビジョンにうつる自分の顔、何を話せばいいかわからない、混乱した頭。そんな状況を選手が楽しませてくれ、とても優しくしてくれたんだとか。プロ野球って楽しい世界なんだとそのときに感じたそうです。

当時のワクワクする気持ちがプロへ挑戦する気持ちを後押ししているんでしょうね。

それにしても、高校生になってもお兄さんを「兄ちゃん」と呼んだり、中学生のエピソードを語るあたり、とっても性格は穏やかなのでしょうね。

村上慶太が育成を拒否する理由とは?

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/08/13/20220813mpj00m050024000p/9.jpg?1

村上慶太選手は育成契約は考えていないとのこと。

え?!強気だな。。初めはそう思いましたが、実際は違いました。

九州学院は進学志向

理由は九州学院高校の方針があるようです。

もともと九州学院は進学志向の強い学校で、OBであるオリックスの小田裕也選手、阪神の島田海吏選手、横浜の伊勢大夢選手のように大学を経てプロを目指すというのがお決まりのルート。

というのも、過去にドラフト1位入団した選手が、高卒入団で苦しい思いをしたことで、高卒入団についての考えを改めたという当時の監督の意向があるようです。

村上慶太選手は多くの大学から引き合いがあることもあり、九州学院側からは大学進学を強く勧められていますが、親御さんと村上慶太選手の強い意向でプロ志望届を提出したそうです。

支配下指名ならチャレンジしたい

村上慶太選手はインタビューの中でこう話しています。

自分の中でいろいろ悩みました。もちろん実力まだまだですし、迷う部分はあったんですけど、兄ちゃんや親と話したときに『もし支配下で指名してもらえる可能性があるんだったら、行った方がいい』と言われたので、プロ志望届を出してみようかなと思いました

実力がまだ足りていないということはわかっているけど、プロへのチャンスがあるならチャレンジしたい。でも、支配下指名されないようなら進学する!ということのようです。

村上慶太を支配下指名する球団はどこ?

https://hochi.news/images/2022/08/18/20220818-OHT1I51370-T.jpg

とあるスカウトはこんなことを言っているようです。

今のお兄ちゃんのような成績を高校生の段階から期待することはできません。ただ、同じDNAを持つというだけで、指名に動く球団はあると思います

実際に熊本大会の決勝には、ヤクルト、ソフトバンク、阪神、ロッテのスカウトがチェックに来ていたようです

特に中日、横浜、読売が注目しているとの情報がありました。

横浜DeNAベイスターズ篠原スカウト

まだ、身長が伸びているようなことを聞いた、サイズは申し分ない、バットをフルちからなど今後が楽しみ

中日ドラゴンズ立浪和義監督

村上の弟が左の大砲としてスケールの大きさと長打力不足のチームの状況にもマッチする

読売ジャイアンツ水野スカウト部長

いい体をしていて将来性を感じる

と村上慶太選手についてコメントしています。

10月20日のドラフト会議が楽しみですね。

まとめ

九州学院高校3年、村上慶太選手がプロへの志望届を提出しました。

村上慶太選手は育成契約は結ばない構えです。

理由は九州学院の方針にあります。
九州学院は進学志望が強く、過去に高卒入団したOBがとても苦しんだことを踏まえ、高卒入団を進めていないのです。

それでもプロを目指す理由はお兄さん宗隆選手のアドバイス、プロ野球界への憧れが大きいようです。

支配下指名する球団は、中日、横浜、読売が有力のようです。

ドラフト会議が待ち遠しいです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロ野球
Sブロ
タイトルとURLをコピーしました