スポンサーリンク

朝倉未来がTwitterを辞めた理由4個!収益はYouTubeとインスタに限定⁉

スポンサーリンク
スポンサーリンク
格闘技
朝倉未来,Twitter,辞めた理由,収益,YouTube,インスタ
スポンサーリンク

朝倉未来選手は、トライフォース赤坂に所属するプロ総合格闘家。

総合格闘技団体「RIZIN」で注目を集めています。

格闘家のかたわらで、YouTuber、実業家、歌手など幅広い分野で活躍しています。

多くのSNSで発信をしていましたが、突如Twitterの運用を辞めると発表!

辞めた理由や、今後のSNS活動について調査しました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

朝倉未来がTwitterを辞めた理由4個!

https://cocokara-next.com/athlete_celeb/shungooyama-rizin28-summary/

朝倉未来選手は2023年2月に突如、78万人以上のフォロワーがいたTwitterのアカウントを削除しました。

「Twitterやめようかな。使ってないほうが人生がいい方向に行く気がする」

「どうやって消すんだっけ」

「パスワードがわかんね」

などと投稿し、その日にアカウントを削除しました。

その後、自身のYouTubeチャンネルで、削除したTwitterアカウントを「ブレイキングダウン」の公式アカウントにすることを発表しました。

朝倉選手がTwitterを辞めた理由は自身の口から説明であったり、過去の発言から、以下の4つと考えられます。

  • 宣伝効果が少ない
  • 他のSNSの希少度を上げたい
  • ネガティブな発言が多い
  • 収益性が低い

それぞれ詳しく掘り下げてみましょう。

宣伝効果が少ない

朝倉選手は、自身のインスタライブで

「ツイッターのインプレッションってあるじゃないですか。ツイッターの広告宣伝効果が少ないと思ったんですよ」

と語っています。

Twitterは最も手軽に始められるSNSであるため、宣伝効果はそれなりにあると思いますが、ターゲット層が異なると判断したのかもしれません。

Twitterは幅広い年齢層で活用されている印象ですが、インスタグラムやYouTubeの方が若い世代に指示されています。

朝倉選手に憧れる層のユーザへの宣伝効果は高い可能性はありますね。

また、Twitterは主に文字情報なので、画像や動画でインパクトを出したほうが宣伝効果がありそうですね。

他のSNSの希少度を上げたい

インスタグラムやYouTubeに絞って、SNSアカウントの希少を上げたい、というのも理由の一つだそうです。

現代は、有名人でも複数のSNSアカウントを運用していてターゲット層別に使い分けるということが珍しくありません。

これはこれで、他のSNSとの相乗効果を狙える可能性はありますが、複数を運用する労力がかかります。

また、複数のSNSで同じような発信をしても、情報が分散されるだけになってしまいます。

使用するSNSを絞って希少価値を上げるということは戦略としてはアリなのかと思います。

その中でも、一番利用者の多いTwitterを辞めることによって、他のSNSの希少価値が上がることが期待できますね。

https://number.bunshun.jp/articles/-/855938

ネガティブな発言が多い

朝倉選手は、以前からTwitterにはネガティブな発言が多いと感じていたようです。

「ツイッター自体がネガティブな発言が多い。昔から嫌いな感覚に似てるのが、居酒屋でずっと愚痴ってる人たち。俺へのアンチコメントだけでなく、見たくないネガティブなものが目に入ってくるわけよ。それが嫌。インスタとかは自分の良いところしか見せないじゃん。それは前向きでみんなモチベーションが違うと思うんですよね」

と語っていました。

Twitterをやっていると、ネガティブな投稿が目に入ってしまうのでしょうね。

気にしないといっても、目にするといい気持ちはしないものです。

それなら、いっそネガティブな投稿があっても見れない環境にしてしまう、というのも一つの手段ですね。

収益性が低い

宣伝効果が少ないという点にも繋がりますが、Twitterは収益性が低いというのも原因の1つであるようです。

Twitterは手軽に始められる一方で、収益性の上限が他のSNSに比べて低いという性質があることは確かかと思います。

やり方によっては、大きく稼ぐ人も多いことも事実ではありますが。

比較的インスタグラムやYouTubeの方が、稼げる可能性があると考えたのでしょう。

また、SNSを「選択と集中」させることによって、注力する部分を明確にするという戦略もありますね。

朝倉未来の収益はyoutubeとインスタに限定⁉︎

https://realsound.jp/tech/2021/05/post-753105.html

朝倉選手は、Twitterを辞めて今後はYouTubeとインスタグラムに限定していくと発表しました。

YouTubeはチャンネル登録者数300万人超、インスタグラムはフォロワー数78万人超の人気アカウントです。

Twitterを辞めても、2つの人気アカウントを継続することで宣伝効果や収益については問題ないのでしょうね。

狙い通り、希少性があがればさらにフォロワーが増えて効果も上がるでしょう。

この後の両アカウントの動向に注目ですね。

朝倉未来のプロフィール

https://jp.rizinff.com/_tags/%E6%9C%9D%E5%80%89%E6%9C%AA%E6%9D%A5
  • 名前:朝倉未来(あさくら みくる)
  • 生年月日:1992年7月15日
  • 出身地:愛知県豊橋市
  • 所属:トライフォース赤坂
  • 階級:フェザー級

まとめ

今回は、朝倉未来選手がTwitterを辞めた理由について調査しました。

自身の説明や、過去の発言から以下の4つであると考えられます。

  • 宣伝効果が少ない
  • 他のSNSの希少度を上げたい
  • ネガティブな発言が多い
  • 収益性が低い

人気アカウントだったため驚きの行動でしたが、きっぱりと決断し実行するところが潔くてカッコイイですね。

多方面で活躍する朝倉選手ですので、選択と集中することで効率よく発信していくという考えも理にかなっているかもしれません。

今後の発信に注目していきましょう。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
格闘技
Sブロ
タイトルとURLをコピーしました